超新感覚ゲームBNO.

何せ税込みだもの

気になった番組。

24:30 激戦ビーチフラッグ
▽出演権を勝ち取れ! 
ビーチフラッグバトル

オンバトをこう料理しちゃいますかー。

しっかし見にくくなったのぉ…
白系の背景にあのアクセスポイントはねーよorz
面白みのある世界、実力のあるクリエイター、守り立てようとする熱心な顧客。
この手に入れがたい大事なものはあるんですけどねぇ。
あとWTというシステムですか。(金は集まらない事も無いけど)儲からないPBMと違いOMCと連動を作り上げて利益を確保できるようにしたと言う。

さて、本題です。(↓:OMCFAQをクリック)
http://omc.terranetz.jp/faq.html
質 問
Beast’s Night OnlineにPC掲示板アイコンはリリースされないんですか?
返 答
 「PC掲示板アイコン」の「Beast’s Night Online」へのリリースですが、当面の方針としては「Beast’s Night Online」に対して「PC掲示板アイコン」単品の対応の予定はありません。
 今後、セット商品や特別商品、追加発注でのみ対応と言う形で今後進めさせていただきます。

 以前よりPC掲示板アイコンに関しては、画像が小さいと言う点において、作成がしやすく料金的にお手軽ではあるものの、オーダーメイドCOMの本来の姿である「創作」と言う点では弱い点があり、作品的にオーダーメイドCOMの本来の姿や今後の運営において、大きな問題があると以前より運営側だけで無く、お客さまや多くのクリエーターの方から意見をいただいており、今回このようにさせていただきました。
 「Beast’s Night Online」より、オーダーメイドCOMは気持ちを新たに運営を進めて行きたく思いますので、お客さまには大変申し訳ありませんがご了承願います。



この際、『お客さまや多くのクリエーターの方』がどこにいるかは置いておこう。嫌なら窓開けなければいいシステムに置いてどこら辺から声が上がるのか全く不思議でならないが、あるというんだ。俺には懇意にしてる絵師さんもいないから、コメントしようがない。

ただ、『創作』ってなんだろうね、って。
アイコンは、WTRPGにおける影のメインコンテンツ。
自分は、そう思っていました。
1つのアイコンから物語が生まれ、そしてまたアイコンが創り出され、そのPCに新たな『顔』が刻まれてゆく。
これは、けして珍しい光景ではなかったと思います。
こうやって、創り出されていくものこそ『創作』ではないのでしょうか?
確かにそれは、木の葉が舞い散るように刹那のことで、水が掬い上げられた手から零れ落ちるようにその姿を消すでしょう。
でも、だからこそ、楽しいのだと、その儚い瞬間こそウェブ上のデータの集まりに過ぎない『かれら』が創り出される瞬間なのだ、と自分は思います。

『かれら』を生に彩る、キャッチフレーズ、無料自由設定欄、アイコン単独発注が実装されん事を。
20分かけて書いてた途中にミスって消えました。簡潔に行きたいともいます。

・BNO実装予定コンテンツ(ヘルプに記載)
●交友[Myファイル]
 Myファイルにて新規実装を予定している機能です。
 交友システムでは、他のキャラクターとの様々な交友関係を設定できます。グループメンバーの他、父、妻、恋人といった親密な関係や、友達を言った関係を設定し、一覧として表示できます。

●アーティストギャザ
 新規実装予定のコンテンツです。
 グループとしての活動の場す。ここでは新たなグループの結成や新規メンバーの募集・加入が行なえるようになります。

●マネージメント[プロダクション街]
 プロダクション街にて、新規実装を予定しているコンテンツです。
 BNOのメインであるシナリオに、「仕事をとってきた」という芸能界的な感覚で参加するコンテンツです。

●移動コンテンツ
 新規実装予定のコンテンツです。
 このコンテンツで、世界にある他のエリアに移動する事ができます。

●崑崙商会
 新規実装予定のコンテンツです。
 ショッピングモールでは販売していない、アンダーグラウンド的なアイテムや、希少価値の高いアイテム、オーパーツを販売するコンテンツです。


あれ? PC間交流のためのお手紙コンテンツは?
個人的に思いいれあるだけに残念。
蒼嵐紫夜神魔乱戦参加者に送られたアレ。

>遠距離レス
自分も慣れですね・・・ROL初期・中期⇒寺のゲームと来ているだけに。(ゲームじゃないですが間にGtG公式掲示板テロ的停止がありますが)
っていうかROLはまだマシだったかも。努力の跡が見えないでも無かったですし(ぁ)自由設定一回分で一ヶ月遊べますし(苦笑

ま、PLはPLとして自分が好きな/やりたいゲームを盛り上げるために最善を尽くすだけですしね(尽くす義務はないが)
盛り上がってるゲームは楽しいですし。

現状、知り合い誘えないゲームだからなぁ・・・・・・。

そしてめざせ会社にプレッシャー!
じゃあヤメロと言えるのがテラですが。
・・・・・・どうして深く狭い客層あんなにも大事にできないかなぁ。
ふと疑問に思ったからカッとなって作った↓。今は反省してる。
http://vote3.ziyu.net/html/karasuma.html
(BNOの姓名のつけ方について)

さて、一昨日の続き。まずはやっつけ感のでてる誤字から
・お問い合わせ(っていうよくある質問から飛べへんし)の『●お問い合わせの内容』の『BNOに対する意見要望』の説明、AFOに対するてなってる。
http://www.terranetz.com/wtrpg/bno/letter01.html

・『獣人の種類』で各獣人の特性について説明していますが、狼から一角獣まで芸能だったのに、牛から芸術に変わっている。
http://www.terranetz.com/wtrpg/bno/jyu06.html

やっつけ仕事ココにきわまれり。

(以下の文章は、リアイベのようなものを通常シナリオ、今までの依頼は個別シナリオ、みたいに分けて実は今まで変わっていないと仮定した状態での私見です)
さて、PC登録した事により、銀蛾も段々惨状が分かってまいりました。
まず、自由設定費用かかりすぎ
50文字を500円でチェックです。コスト:効果がおかしすぎます。
こんなの普通のバイトにもできます。世界設定読んでチェック規準を持つなんて特別な技能でも何でもありませんし。
で、500円の場合、多くとも3回/1時間にチェックすれば人件費をペイして大量におつりが来ます。反映するのにも手間がかかるでしょうがそれでも一時間に3つなんてペースになりようが無いでしょう。反映するシステムさえ整えれば1時間に10回以上は簡単です(50文字だから)
これ、不適切だった場合返さない条件の1回100で充分でしょう。システム開発費もあるでしょうがここで回収するのは間違えまくってます。
ただのデータの集まりに金をつぎ込めるのはそこに愛着があるからなんです。
自由設定は、その愛着持つための第一歩。それを躊躇するような形式にしてはいけないでしょう。

OMCあざとすぎ。いや、別にBU三種はいい。獣人だからね。
でも、マイページが問答無用でBU3個がデフォルトだったり、安価なアイコンの単独発注を許さないのはどうかな?
アイコンなんてどう考えてもBU一個、あとはアイコンで他の形態をってかんがえるライトユーザーを否定

……なんか、寺のゲームって登録してる時はわくわくするのに運営を見せ付けられるとやる気が無くなるパターンになってきてますね。
お作りになられたクリエイターは素晴らしいのに……って人並みな結論に達します……(何
ゲストログインもないのでPC登録がまだという方のために

推定対応天分
赤字:獣人(戦闘)系
青字:芸能系
黒字:学問系
(複数の要素が関わっていたりする可能性の能力もあり。
あと、恐らく天分<得意・苦手の優先順位)

あと、容姿あたりが根拠なし(マテ
体力   筋力、持久力などを表す項目です。
格闘   格闘技術、センスなどを表す項目です。
軽業   アクロバット、回避、ドライビング技術、などを表す項目です。
射撃   射撃・投擲技術、知識をあらわす項目です。
容姿   外見、スタイル、顔など、「美しさ」や萌え度を表す項目です。
発声   声を出すという行為の優秀さを表す項目です。
音楽   音感、作曲、知識などの能力を表す項目です。
楽器   演奏、編曲、楽器知識などの能力を表す項目です。
踊り   ダンス技術、リズム感、知識などを表す項目です。
芝居   演技、営業手腕などを現す項目です。
芸   落語・講談・浪曲・漫才・手品などの能力等を表す項目です。

美術   メイク、衣装、工作、機械整備、アニメなどの能力を表す項目です。
撮影   カメラ技術、映画撮影技術などの能力値を表す項目です。
演出   企画、作詞、文章作成、演技指導などの能力を表す項目です

得意な事を設定する時用です。ただし、『脚本』は『演出』に内包されるみたいですね。

他、登録時に出る差異
・能力(スキル?)は年齢が高いほど有利
まあ、これはアレですね。流石に十代のガキとベテランの方に差がなかったらおかしいでしょうし。
10代の時は人間形態の時から差が出ます。適性があっても人間形態の能力は足して6。
20歳以上だと今まで重視してきた事とうまく合せれば計9。
それと、10代上がるごとに計2点ぐらいの差でしょうか。
まあ、wt5ほど数値ガチガチにはならなそうなのでむしろPCの人格として選ぶことのほうが大事、だと思います。

数値の示す力量目安
0 : 平均的な一般人
1 : 得意(良い)
3 : プロの最低レベル
5 : かなり得意(かなり良い)
10 : 超一流
20 : 神業

今回はランクレベルシステムじゃないみたいです。
これがTRPG版っていうやつでしょうか?
ちなみに、コレに準ずると10代のコが重視能力3つ持つとプロの最低ライン割ります。もうあっさりさっくりと。
キャラクター登録は有料ですか?
無料で3PCまでキャラクター登録を行なうことができます。4PC目からは登録料として100が必要となります。

しょっぱなこれかいまあ、データ取りの防止もあるんだろうが

自由設定とはなんですか?
お客様が登録キャラクターに対して自由に記入できる項目の事です。自由設定は1PCに対し、3つまで登録できます。
 登録するにはMyページから申請を行なわなければなりません。1回目の申請は無料です。この申請が承認されれば、貴方のキャラクターの自由設定は公式として認められます。

二回目以降は……いうまでもないよね?

1ユーザーで何キャラクター登録できますか?
1ユーザーで登録できるのは50PCまでとなっています。それ以上の登録は行なうことができませんのでご注意ください。

サイフに優しいストッパー機能。キャラ登録は4700円まで

とまあ、一通りテラらしいポイントを挙げましたが、まあそれでも自分はBNO好き組です。
世界設定とかも好きな部類。これは自分の学生生活のやり残しがつよいんですけどね(^^;
あとこの時期に、というのもOMC納品数を見れば……。

まあ、そもそも客(そしてクリエイター)を見下した態度だったり(例:MS移動を良いことをと言い切る精神)客層を広げる努力が足りなかったり(宣伝不足)その客層を広げるライトユーザーを白けさせる売り方(福袋軍拡競争、OMC限定商品は続くよどーこまでーもー)だったりして作品を苦境に追い込んだのは他でも無いテラ自身なんですけどね。
ライバル他社があってどーしてこーも殿様商売できるのか。
(A.某癌呆と同様に○○だから。で済む実績を積み上げてきたから)

というわけで、以下次号。