俺はぎゃざを見て驚愕してしまった。

モニカ姫って父親似だったんですか!?
※注:異母兄弟でそっくり=パパ似

いや、突然変異で、そうに違いない、きっとそうなんだ。
姉弟揃って変異なんだ。

・・・・・・いや、故タヌキ親父が昔は美形だった可能性もある・・・・・・・・・のかぁ?

戦死キター

2005年6月16日 AFE
名前:エマ・ブレスト
所属:マウロントス
クラス:ファイター
天分:心8 技8 体15
装備アイテム:ハルバート、バーストアタック

選択クエスト:ヘッセン地下都市

獲得アイテム:ローリンググラビディ(地魔法 心14以上)
       ライディングホース(技11以上)

選択ウォーフェイズ:プラハ神殿進攻:西方
捕虜獲得数:2  プラハ神殿を巡る戦いの中で奮戦の上、戦死。
撃退数:5
功績点:86
姫のセリフ:すごいですわ。あなたのことは歌で伝えましょう

よりによってHノベゲットしたコで!?
まあ3枚中2枚がそうなのは置いといて

あと湖上決戦用の新PCが{ちなみに、銀蛾はHノベゲットしたPCは一回作ったからって継続してません(苦笑) 計5人だけど今回3人だし(爆)}湖上決戦で功績点119点、プラハ神殿切り込みのリュシアンが92点でした。

湖上決戦(ベルアキ側)は100点越えがザラでしたので
もしかして敗北!?とも思いましたが
切り込み成功してるので勝利でしょう、きっと。
多分安芸庭奴側のPCが集中して、激戦になったんでしょう、きっと。

AFE最終回を前に

2005年5月11日 AFE
今回のマークするものにあったから気になってみました。
各国の消耗具合

ザクセン:国内の反貴族平定、事実上負けなしの戦争。
得してるっぽいけど逆さ吊りがなぁ。
マジメな話、国内戦争でザクセン家の権力高まってもとしては衰えた気がするし。微妙。

フランケン:騙されるな! 豊かな領土獲得してるんだからな!
以上、1ベルフェンPLの叫びでした(苦笑
まあ、騎士団消耗、主都消滅はでかいです。領土さえ手放さなければ、長い目で見れば得してる。

ホーヘンシュタウフン:戦争では負け続き。
でも、都市は消滅してるわけでもなく、乗っ取られてるわけでもなく、王が逆さ吊りされたわけでもなく。
アリーセが人質になりましたが、成長して帰ってくるんじゃないでしょうか、分国女王の仕事を間近で見て。
消耗もフランケン程じゃないでしょうし、損はしてない?

ベルフェン:王死亡。領土減。分国姫輿入れ。

アキテーヌ:ジャパンに喰われました。

安芸庭奴(ジャパン):最終戦次第? 負けて帰ったらマイナス感情持たれるし影響力拡大してないし。
でも、ノベル見る限り素晴らしい人々だ。ビバジャパン!

マウロントス:第二都市消滅は痛い。シュペリンのような遺構、覇王剣獲得などしてるためワリを喰った感がある。
戦力自体はひどくやられたわけではないが、得はしてないよね。

ベルフェン・アキテーヌ:これさ、グラスに半分ある水を『しか』と思うか『も』と思うか似てると思う。
無くなったのを復活して戦力増強or資金増強してラッキィ結局寄り添ってるだけじゃんと思うか。

得した国って言うよりも一番損してない国探しになるのぅ。

宣伝

2005年5月9日 AFE
『深き森』の募集掲示板でジャイアントソード募集してます。

あと、AFE繋がりでヘン様の死に役PC名前募集は
ミコト・イトシキ(糸色・命)で。
でも白黒にすると位牌だしなぁ・・・。
服は黒くないかも。靴はコンバースの黒とだけ。

さて、Hノベから出てきた情報を。
・・・・・・でも、本誌との食い違いがひどいから何ともいえませんが。

仮面の騎士≠モニカ確定
詳しくは↓のHノベ終盤を。2人いることが確定しやした。
http://principle.jp/bbs1/cbbs.cgi?id=hendric&;mode=one&namber=382&type=375&space=15

後、ハルモチがガーディヴィーを殺る気マンマンになったとか。

しかしノベル見てるといきなり攻撃されたり彼等の立場であれば当然である交渉も難航してるのは可哀想だったり。
まー他国だしね。
今日の事態はHノベの通りやっぱり姐御の結婚反対のせいなのかなー?
結婚通ってたら姫派遣はなかっただろうけど・・・んー、それでも奸物宰相は残るから同じか。
1.ベルフェン選帝侯擁立
(発案者略)
噂にあるケスラーの遺児を探し、安芸庭奴の名のもとにベルフェンの新分国王として擁立し、サリス・モニカのベルフェン現政権を排除する。

やっぱりケスラーは遊んでたのか遺児だって!?
そんな記述あったかなぁ…少なくともヘン様のところに上がってるHノベは全て目を通したと思ってたんだけど。
よくみればモニカが一人娘、って記述もなかった気がするけど。
…つーか、もしかして仮面騎士このコ…かなぁ?
身体的特徴と街を熟知はモニカを言いたいんだろうと思っていましたが…あんまりにも直球過ぎましたし。
お忍びでどれだけ熟知できるとかそこらも気になりますし。

関係ないけど今回の投稿戦国浪漫、ベルフェーヌの一番最初の絵に吹きました。
グリグリしてる姐御とMハゲ(仮称)がサイコーです。マヂで。
勿論ケスラーファン限定の架空戦史も。
タヌキカコイイ…。

(5/03 3時ごろ追記)
あー、いやしたね仮面の騎士。
やっぱりモニカ様と別人物でしたがどうなんでしょう?
遺児説以外だと新NPCしかいませんし。

まあ問題は、ここが読まれのかっていう(苦笑
かわりに明日休み。・・・・・・定演いきたかったなぁ。とか思いつつ。
昨日はお花見を。
自分で発案した罰ゲームで一番ダメージ貰ってました。
タケノコニョッキ負け⇒敗者混合ジュース、その後ジュース製作なんですが
負け⇒負けで自分の作ったものがきた時といったら(涙

アリーセはクラクフにいたとこを連れ出されたとか何とか。

さて、AFE最終回、アイテムももう残りはただの紙なのです!
使い切るのです!

華仙教大国です(何
重要な情報程下にあります
・・・他所だしてないよね?

扉絵左:リア様(ぁ)・凛々しい 右:モエギ姫・涙目
ガー老中:髪の毛と眉がつながって!?
最殊勲はMOERUらしい(伝聞)

・・・・・・はい、お約束ですね、この手の情報は。
皆様がぎゃざを手に取るのを楽しみにする事を望んでやまない銀蛾です、起きてます。

次クエストー

・ポズナニ都市迷宮
ポズナニ都市の地下迷宮。ポズナニの前身は魔法の武具を扱う都市だったといわれており、何らかの成果が得られるのでは。

・リビフ山岳神殿
フランクの東の果てにあるリビフには、山岳の斜面に巨大建造物があります。
周辺の住民達はリビフ神殿と呼んでいますが、ある冒険者がこの神殿で魔匠ガ・ザの記名を見つけました。
そのガ・ザの武具を探します

・ズリ
ボヘミア湖内にある水没した都市の捜索

・ベーチ黒竜の魔窟
フランク南に黒竜が住むと言われる地下洞窟があります。
その洞窟に挑みます

・パッサウの城
パッサウという街の外れにある古い城で城主の宝物捜索。

・ヘッセン地下都市
ヘッセンという地下都市で最近新しい区画が発見されました。
今回はこの古代遺跡が多数眠っていると思われる遺跡に挑みます。

依存度
ザクセン91
フランケン97
ホーヘン92
ベルフェーヌ65
安芸庭奴99
マウロン45っす。

断片情報
・湖上封鎖失敗
・フランケン、クラクフ消滅、春の風物詩(え)、蛮族襲来でピンチ。
・・・・・・でも対安芸庭奴戦だけだとか。

断片追加
・アリーセ無事
・安芸庭奴は全戦場で敗北(まあ攻め込まれてるし
・姉御は倒れた⇒過労らしい。

断片であることのもどかしさですね・・・。
それを、皆様で拾い上げてください・・・と綺麗に終わらせようとしてみんとす(ぁ

今日の予告

2005年4月28日 AFE
他所で情報出ないなら、24時以降に早出の情報記載の可能性アリ。
某メギドった人から。

でもですねー、自分起きてるか微妙です。
今日はガッコの行事で山アリの約40km強歩だったんですよー。
しかも通年は山登るトコが残雪で迂回路の長い道路を行くことに。
いつもは3xkmなのに。
・・・・・・キツイですよ、下がコンクリートってのは。
しかも日照りがっ! 体力が抉り取られます。
結局10時出発(といってもスタート地点まで学校から歩くのが長いんだな、コレが)で銀蛾がついたのは3時半。
250/900ぐらいだったのでまあいいですけど。
今年はリタイア100人越えという記録的な年でした。
時間制限で強制棄権(でも今年の制限はほんっときつくて厳格には適用してないとか)も含めりゃ・・・。
先輩方、申し訳御座いません、県立A高校(注:ちなみに市内の高校はほとんどA高校である)は弱体化しております。
銀蛾はかなしうございます。
そして3年なのにまだネットってる自分に合掌。

要約:疲れて寝たらゴメンナサイ
フランク人なのにイザベラ姐さんでした……orz

さて、第六回ででる大量のアイテムの余りどないしよ?

緊急情報

2005年4月21日 AFE
いっつも個人的に早出貰ってるえらい人の読参PC逝かれました

クラクフにメギドです

……リア様(マテ)のコメントが次回も期待しているだったのに思わずホロリときた銀蛾です……銀蛾です……。

私は声を大にして言いたいっ!!

あー、ベルフェンじゃなくてよかったー(^o^)

あぁ、物を、物を投げないで下さいっ!

ミス。

2005年3月5日 AFE
■今日の懺悔
ベルフェンの対外関係書いた時、フランケンが『中立』なのに『友好』て書いてゴメンナサイ。

■今日の新発見
今月号の『キャラクターの作り方』で種族説明のところハーフエルフの項がアイコンだけHエルフで他数値、説明がジャイアントになってる

・・・・・・えーと、新規の方はどうするんでしょうねぃ?
17人の1人だと思います!(だから何

あー欧州ですね欧州。

ベルフェン・アキテーヌのランク枠は変わんないんですか!?
いや、黙れって言うなし(訛るな
いや、実際問題あんな人数多いアキテーヌ足して15人だとしたら相当アレですよ?
頼むから相当数モエギ姫に心がわってください
冗談です、冗談。そしたら国つぶれますし(笑えません
でも普通に考えるとモエギ姫・・・・・・じゃなくて安芸庭奴かなりランキングの壁低いですよね。九割以上が脱出したっていう。
故郷の家族を思う気持ちはカケラもないのか侍達

今回のミスらしきもの
・ベルフェンの選択可能クラス
亡国の時と変わらずにビザンツのクラスが軒を連ねています
・マウロンとホーヘンの対外関係
マウロンは対ホーヘンは険悪、ホーヘンは対マウロンは中立

ところで元々ベルフェンだった人はこれ所属ベルフェンでいいんだよね?
アキテーヌから出奔し、サリス・イザベラについていったキャラクターはアキテーヌ・ベルフェンと書かれてるし
旧アキテーヌ陣営は〜って書かれてるし。
ベルフェンの各国との対外関係が凄いことになってる(苦笑

ザクセン:友好
フランケン:中立
ホーヘン:友好
安芸庭奴:記述なし(そりゃあね…)
マウロン:友好

敵ばっかりだった初回が懐かしい(遠い目

で、肝心のウォーフェイズ。
頼むからアキテーヌ系の方は海上へ。いや、頼まずとも姐さんの後追いかけていくと思いますが。
いや、下手すると分国併合で人数多いからメギドが…

……ん? むしろ人数少ないベルフェン系の首都防衛のほうは少なすぎて危ない!?
やっぱ頼みますから人妻の尻追いかk(ry

同盟国依存度

2005年2月28日 AFE
ザクセン:87%
フランケン:94%
ホーヘン:88%
マウロン:40%
安芸庭奴:99%

えぇーと……。
これ、フランクの戦争ですよね(ぉ

下のミス自白は消します。
昨日5つも記事があるのでこれ以上増やすのもアレですし。

ちなみに26日夜チャットで聞かれた某バンパイアさんの名前はなかったそうです(遠距離)

早出協力:GtGの偉い人pさん、でお送りいたしました。
ご協力、ありがとうございやしたー。
あ、今回は中立無しです。

各国
首都防衛VS安芸庭奴
(*マウロンのみ首都防衛というタイトルでなく覇王剣死守)

と、細かいの
ザクセン
マルガレータ護衛
(ガー宰相の誘拐対策)

フランケン
軍事拠点建設
(平定された蛮族&他分国への備え)

ホーヘン
アリーセ護衛

マウロン
覇王剣封印儀式
(森の奥地に地下祭壇建設その護衛等。モンスターはなるべく死なせない)

ベルフェン
海上封鎖(イザベラ指揮)

安芸庭奴
上の防衛の侵攻Side+誘拐&封鎖対抗の計7つ(!)

早出情報!!!

2005年2月26日 AFE
モエギ姫は16歳!!
扉絵はアリーセ!!
バンパイアのトップランカーは某○姫の・・・・・・

え、これだけかって?
だってこれしか教えてもらえなんですもん。
マスター(何)ひどい!

追記
はい、上しかかいてないよーっていったらマスターもっと情報くれました。いやはやありがとうございます。

クエストフェイズ探索地

・ラドム聖堂迷宮
北方蛮族の聖地、僧侶にお勧め

・ミシュコルツ聖堂
別名「戦乙女の迷宮」

・ウィーン地下迷宮
新規に発見された未盗掘の地下迷宮
一説にはボヘミア湖が出来る以前からあったといわれている

・ヘブ水竜の城
ボヘミア湖岸にあるヘブ地域そこに住む水竜の洞窟

・ハレーー盗賊の迷宮
100年ほど前のフランクに、グリムという名の盗賊がいました。
この盗賊は捕まって処刑されましたが、宝物は見つかっていません。
今回、そのグリムのものらしい洞窟に挑みます。

・チェスク遺跡
ボヘミア湖岸にあるチェスク島、ここにはプラハと並ぶ古い遺跡があるといわれています。
なのでメギドの火に対抗しうる魔法装置を探しに行きましょう。

早出でた?

2005年2月26日 AFE
んー、ビカムワース余りそうだなぁ。ジャパン武具は元より。
それとも最終回に3PC逝けという天啓?(嫌過ぎる

と、いうわけで(伏線ゼロ)Hノベゲットです!
ヘンドリックさんとこにもうアップしてありますが・・・狸親父死亡ですかー。彼の護衛が一番少なかったのは想像するのに難くないですが、まあ一番重要な筈なんですが・・・・・・
デフォは嫁取り合戦だからな!(ぁ

それにしても早出信じる限りエルフルト壊滅ですか?
バンパイアの襲撃もあって防衛したのに?
シュペリン失敗だったんですかねぇ?
っていうか危険度はシュペリン>覇王剣ですかそうですか。

まあそんなときにベルフェン復興行かせてるオレはもっとヒドイけどね!

今回は勇士だったわけですが勇士多いような?
他国の復興支援で爵位貰ってる方はあまりいない、いても低いような気もします。
っていうか復興支援のノベの分母がすごいことになってるんですが、やっぱそれだけ多かった⇒ノベルも多め、でも爵位席数は変わらず、ってことでしょうか?
まあ功績が母国の戦い>他国復興、なのは当然だと思いますが。

ところで勇士の遺産相続ってアイテムあるんだろうか?
やっぱ誌面とノベル書いてる人違うせいで整合性がないっすねぇ・・・

1.で、覇王剣は?
誌面:ゲット!
Hノベ:湖にまた落としちゃった。

勿論Hノベ通りだったら今回のウォーフェイズそのものが否定されてしまうわけで、まあ多分もう1回引き上げたんでしょう、きっと。

2.ゲールとゲーニッツ
あーこれゲールさんが「宮廷魔術師」から「宰相」になった時点であれ? と思ったんですがもう今回は完全に滅茶苦茶ですね。
どうしてザクセンの宰相のゲーニッツさんがホ−ヘンの代表やねん
ゲーニッツさんはザクセンの宰相!
“無貌の”ゲールさんはホーヘンの宮廷魔術師(宰相?)!

3.故フランケン分国王のお名前
誌面:ヨーカー
Hノベ:ヨーゼフ
まあ分国王が死去したのは変わらないからいいんですけど。
気になるなぁ・・・。

素でマレーアMS誤植多いのか?
WTではマレーアMSのリプはあんま見ないからわかんないけど。
Hノベでウチのキャラも名前間違えられたしなぁ・・・
フランス系の名前+スペイン語の名字のフランク人だからかもしれないけど
まあ、今更よくある質問が前回の丸写しって事をとやかくいうつもりはありません。
『よくある』から同じなんでしょう、きっと。

でもまあ問題なのは変わった部分なんです。

えー、それでは皆様、お手元のゲームギャザの欧州戦国浪漫第3回と第4回の『キャラクターの作り方』をお開きください。
さり気無く作成の順番変わってますよね?
では『所属勢力の選択』のところを参照ください。

まずは第3回(12月号)
キャラクターが所属する勢力を選択して『所属:』に記入します。今月の中立勢力を選んだ場合は、『所属:中立』と記入してください

まあ、とりあえず当たり障りの無い記事ですね、ハイ。

続きましてー、第4回(2月号)
キャラクターが所属する勢力を選択して『所属:』に記入します。今月の中立勢力を選んだ場合は、『所属:中立』と記入してください。前回と異なる勢力を選択しても構いません。

え? え!? 勢力変更自由何すか!?

でも、よくある質問でキャラを継続する時には『「名前」、「種族」、「出身国(所属勢力)」の3点を継続してください。」って書いてありますよ!?
(まあ、この際年齢はー? 性別はー?はスルーの方向で
っていうかこの質問に『なお、今回ベルフェンが6分国の地位を保てなくなったため、ベルフェン所属キャラクターに限り第3回に所属勢力を変更しても構いません』
ってなってるんですけどね!
第4回なのに!

1 2